2025年8月
-
第4回:サンワサプライのオープンラックシリーズ
ラックといえば、キャビネット型の堅牢なモデルをイメージする方も多いかもしれません。 しかし、実際のオフィスや小規模ネットワーク環境では「そこまで厳重な構造は不要…
-
第3回:サンワサプライのサーバーキャビネットラック(セキュリティ対応モデル)
オフィスや小規模サーバールームに機器を導入する際、単なる収納性だけでなく セキュリティや環境対策 が求められるケースがあります。 たとえば、「誰でも触れてしまう…
-
第2回:サンワサプライの小型ラック・デスク下ラックシリーズ
サーバーラックと聞くと、背の高い42Uや24Uの大型ラックをイメージしがちです。 しかし実際のオフィスや小規模拠点では、「そんなに大きなラックは不要」「置くスペ…
-
第1回:サンワサプライの19インチマウントラック(標準シリーズ)を徹底解説
サーバーやネットワーク機器を整理して設置するための「ラック」は、ITインフラの要ともいえる存在です。 中でも、世界共通規格である 19インチマウントラック は、…
-
第10回:ITパスポート取得後のキャリアパス
ITパスポート試験は、情報処理技術者試験の最も基礎的な位置づけにある資格です。 そのため、合格しただけで専門職としての即戦力が保証されるわけではありません。 し…
-
第9回:ITパスポート試験の合格体験談・失敗談から学ぶ
資格試験の勉強法は人それぞれですが、実際に受験した人の声には大きなヒントが隠されています。 特にITパスポート試験は受験者層が幅広く、学生から社会人、さらにはI…
-
第8回:ITパスポート試験で効率的に点数を取るコツ
ITパスポート試験は「総合点600点以上」に加え「3分野すべてで300点以上」という基準を満たす必要があります。 そのため、どれか一つの分野を完璧に仕上げても、…
-
第7回:ITパスポート試験のおすすめ書籍編
ITパスポート試験は幅広い知識が求められるため、最初に「どの参考書を選ぶか」で学習効率が大きく変わります。 独学で挑戦する人が多い試験だからこそ、信頼できる書籍…
-
第6回:ITパスポート試験のおすすめWeb教材編
ITパスポート試験はCBT方式で実施されるため、受験者もパソコンやスマホを使った学習との相性が非常に良い資格です。 参考書や問題集も有効ですが、忙しい社会人やス…
