初心者プリセールスコラム
-
第3回:Windows Serverの特徴と提案時のポイント
サーバーOSの中でも、Microsoft Windows Serverは企業ITにおける基盤の中心として長年使われてきました。 とくにActive Direct…
-
第2回:主要なサーバOSの種類と系統図
前回は、PreSalesとしてOSの基礎的な役割や、なぜOS選定が重要なのかを解説しました。 今回はさらに一歩踏み込み、「そもそもOSにはどんな種類があるのか?…
-
第1回:PreSalesのための「OSとは何か」基礎知識
ITインフラにおいて、OS(オペレーティングシステム)はサーバー構成の最も基本的かつ重要な要素の一つです。 PreSales(プリセールス)エンジニアとしては、…
-
第10回:マルチクラウドとハイブリッドクラウド設計の基本
クラウド活用が進む中、近年注目されているのが「マルチクラウド」と「ハイブリッドクラウド」という設計戦略です。 本記事では、それぞれの概念、メリット・デメリット、…
-
第9回:クラウドの障害対策と可用性設計の基本
「クラウドだから障害がない」は大きな誤解です。 むしろクラウドにおいても「どこで・何が・どれだけ止まるか」を想定し、あらかじめ備える設計(可用性設計)が重要です…
-
第8回:クラウドにおけるリソースの購入戦略と料金プラン設計
クラウドの料金は「使った分だけ課金」という従量制が基本ですが、運用スタイルに応じて最適な“購入戦略”を取ることで大きくコストを削減できます。 本記事では、AWS…
-
第7回:クラウド導入時のよくある課題とその対策
クラウドの柔軟性やコスト最適化は多くの企業にとって魅力的ですが、いざ導入・移行となると多くの壁にぶつかるのも事実です。 本記事では、AWS・GCP・Azureを…
-
第6回:課金の仕組みとコスト管理の基本
クラウドの魅力のひとつが「使った分だけ課金」という柔軟な料金体系ですが、同時に知らぬ間にコストが膨らんでいたというトラブルも後を絶ちません。 本記事では、AWS…
-
第5回:サーバレスって結局なに?
「サーバレス(Serverless)」という言葉、よく耳にするけど何が“レス”なのか?と感じたことはありませんか? 実際にはサーバが存在しないわけではなく、「サ…